世界中をみんなの笑顔でつなぐ ~Sustainability for Smiles~
サンリオは、「人は一人では生きていけない」 という創業当時からの思いのもと、
お互いにおもいやりを持って、支え合い、助け合う心を大切にしています。
これからも私たちは、世界中のすべての人と社会に寄り添う取り組みを通じて、
次世代に続く笑顔を共創します。
サステナビリティの取り組み方針
当社グループは、創業以来、世界中の人々が仲良く暮らすためにはソーシャル・コミュニケーションが大切であるとの基本理念のもと、ハローキティなどの当社キャラクターを媒介としたソーシャル・コミュニケーション・ビジネスを「他人の物を盗まない」「暴力をふるわない」「嘘をつかない」「法律を守る」「社員は助け合って仲良くする」という行動原則に基づき展開してきました。2004年10月には、この基本理念と行動原則を「サンリオ・コンプライアンス憲章」として明文化し、当社グループのすべての役員・従業員が遵守し実践すべき普遍的な規範としています。
また、気候変動などの地球環境問題への対応、人権の尊重、従業員の健康・労働環境への配慮や公正・適切な処遇、取引先との公正・適正な取引、自然災害をはじめとする危機の管理など、サステナビリティを巡る課題への対応を、リスクの減少のみならず収益機会の拡大にもつながる重要な経営課題であると認識し、中長期的な企業価値の向上の観点から、これらの課題に積極的に取り組んでいます。基本理念や行動原則だけでなく、ESGの観点からもセルフチェックを行い、サステナブルな事業活動を行っています。